【1歳の子も一緒に】めんどくさいが口癖の私が思うシンプルな献立の考え方

【1歳の子も一緒に】めんどくさいが口癖の私が思うシンプルな献立の考え方 子どもの食事
こちらの記事には広告が含まれています。

離乳食と大人の食事を分けて作るのめんどくさい…そう思ったことはありませんか?

赤ちゃんの食事は小さく切ったり潰したり薄味にしたり手間が多いイメージがありますよね。

そこで私は調理時間を少しでも省くため大人の食事かつ離乳食後期でも取り分けて食べてもらえそうな献立を四六時中考えた結果…

自分が作りやすい王道メニューで献立を組み合わせよう!という結論に至りました。

手間がかかりそうなメニューはイベントや時間に余裕があるときだけ。

ふだんの日は背伸びしない、なんならレシピも覚えてしまうくらいの王道メニューだけでいいのではないでしょうか。

今回はそんな私の王道メニューで組み合わせた献立をメモしたいと思います。

子供用に別メニューを作らないという前提です。味の調整や具材のカットは必要に応じて行っています。

主食

肉料理魚料理麺類
カレー
シチュー
肉じゃが
三色丼
ハンバーグ(つくね)
親子丼
お好み焼き
エビチリ
白身魚の野菜あんかけ
焼き魚
きつねうどん
ミートソースパスタ
焼きそば

私がお肉好きなので肉料理が多めです。

ここに書くのも恥ずかしいくらい超王道のメニューばかりですね。

エビチリはケチャップを使った辛くないレシピで作ってます。冷凍むきエビと玉ねぎがあればできるのでおすすめです。

令和の嫁
令和の嫁

魚料理のバリエーションを今後増やしたいな…

副菜・汁物・デザート

副菜汁物デザート
かぼちゃの煮物
ひじきの煮物
ポテトサラダ
ほうれんそうのおひたし
茹でたブロッコリー
お味噌汁(具材は冷蔵庫にあるもの)
コーンスープ
果物と無糖ヨーグルト

お芋類は歯が生えてきたばかりの我が子でも食べやすく食卓での出番が多いです。

副菜を作るのが面倒なときは、蒸かしたさつまいもを出したりしています。(ほったらかしでできる)

お味噌汁が具材を変えれば毎日食べても飽きませんし、コーンスープは牛乳を多めにして上の子にも飲ませたりしています。

あとがき

この主食・副菜・汁物・デザートを組み合わせて毎日献立を考えています。

もちろんこのメニューにあてはまらない日もあります。(外食・お惣菜・ベビーフードなど…)

このメニューだけにこだわらず、ざっくりとすぐに考えられる献立があればいいんです。

今回メニューを一覧表にしてみると「これよくつくってるな」「これも赤ちゃん食べられるかな?」と再度考えるきっかけになりました。

皆さんもよく作るメニューを手書きでもなんでもよいのでリストアップしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました